のれん

■オーダーのれん 選び方
1枚ずつ染め上げる本染めのれんとインクジェット印刷のフルカラーのれんがあります。
【本染めのれん】生地が選べます。色数につき版の製作が必要になりますので、色数の分金額が変わります。
【フルカラーのれん】ポリエステル素材のラルゴ生地にインクジェット印刷をします。
1.仕立て方法について
上部竿通り部分です。輪っかを付けたチチ仕立ては関東地方、上部を袋状にした仕立ては関西地方が一般的となり、それぞれの名前がついていますが、デザインやお好みでお選びください。
関東風(チチ仕立て) | 関西風(袋縫い) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.割れ幅について(分割数)
割れ幅の分割数をお選びください。のれん 幅・高さとのバランスでお選びください。
3.生地について
白生地を職人が本染め仕上げで製作します。一般的な生地はシャークスキンとなります。 シャークスキンとカツラギの色は殆ど同じですが、カツラギのほうがやや厚手です。 そのためカツラギは店頭幕などでよく使用されています。
【本染めのれん 生地見本】
【フルカラーのれん 生地見本】
※画面により色は異なることがあります。
4.書体サンプル
ご希望の書体を下記からお選びください。他にも書体は多数ございますのでお気軽にご相談下さい。デザインデータがある場合は、データをメールで添付してお送りください。
書 体 | 見 本 |
---|---|
1.勘亭流 | ![]() |
2.楷書体 | ![]() |
3.隷書体 | ![]() |
4.寄席文字 | ![]() |
5.籠文字 | ![]() |
6.魂心 | ![]() |
7.豪龍書体 | ![]() |
8.ヒラギノ行書 | ![]() |
9.相撲体 | ![]() |
10.あっぱれ | ![]() |
11.セイビオオキド | ![]() |
5.ロゴやデザインを入れたいとき
デザインデータがある場合は、データをメールで添付してお送りください。イラストレーターにて完全データ入稿の場合は、校正代はかかりません。画像やラフスケッチから弊社にて校正を承ることも可能です。その場合、校正代が別途かかります。